
出先でストライダー初心者の練習にちょうど良い公園ないかなー?と思っていたら見つけました。蒲郡市の若宮公園。
堤防沿いで見通しがよく、子どもたちが自由にダッシュしていました。
訪れたのは9月です。すぐ隣の三谷海岸(みやかいがん)は潮干狩りも楽しめるようですがこの日はオフシーズンで人もまばらでした。
若宮公園には味のある築山の遊具がありました
さっそくストライダーの練習!と思ったら公園内に築山の遊具を見つけてそちらに夢中。
足をかける石は自然の石を使ってあるようで形がすべて違います。どこに足をかけるか、どんなコースで登るか考えながら遊んでいました。

オフシーズンの三谷海岸へ
お次は海岸へ。潮干狩りはオフシーズンですが貝殻がたくさん落ちていました。
「うわぁー、きれい!」
と普段からどんぐりや落ち葉を見るとすぐ集めたがる長女は大興奮!特に巻き貝はふだん食卓にもなかなかのぼりませんから貝殻を見つけると拾って集めていました。

護岸ブロックの潮だまりは小さな水族館
護岸ブロックのくぼみに潮だまりがありました。よく見てみると・・・ヤドカリ見っけ!
「連れて帰って飼いたい!」
という子どもたちですが連れて帰るための何の準備もありません。大きな貝殻にすくってしばらく連れ回していましたが、
「やどかりのおうちを準備してからにしようか。」
と説得してようやくやどかりを逃がしました。

まとめ
海辺の公園は子どもたちには魅力がありすぎて結局ストライダーの練習にはなりませんでした。
初めて来た公園でしたがあまり人もおらず自由に楽しめました。ただし潮干狩りの看板が出ていましたのでシーズン中は込み合うんでしょうね。
まだ潮干狩りをしたことが無いので、今度は潮干狩りのシーズンに来たいと思います。